2011年09月10日
舞台の裏側
9月4日「タイマグラばあちゃん」上映会の準備の様子、
そして当日の我々スタッフの奮闘振りを紹介します
まず、だだちゃ豆のおにぎりと鳥海山麓茶づくりを担当した、ごはん隊

大量のだだちゃ豆と格闘しています。

サヤから出した豆はキレイな緑色をしていました。

努力の甲斐があり、たくさんの方に喜んでいただけました
進行・受付・物販を担当した、会場班。

ドキドキの舞台袖です。




それぞれがそれぞれの役目を果たしています・・
今日で、上映会から1週間が経ちました。
なんだかあっという間です。
でも、上映会が随分昔のことのようにも思われ、変な感じです(笑)
当日来て下さった皆さま、手伝って下さった皆さまへの感謝の気持ちを忘れず、
これからの企画に向けてまた進んで行きたいと思っております。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします
よっこ
そして当日の我々スタッフの奮闘振りを紹介します

まず、だだちゃ豆のおにぎりと鳥海山麓茶づくりを担当した、ごはん隊

大量のだだちゃ豆と格闘しています。
サヤから出した豆はキレイな緑色をしていました。
努力の甲斐があり、たくさんの方に喜んでいただけました

進行・受付・物販を担当した、会場班。
ドキドキの舞台袖です。
それぞれがそれぞれの役目を果たしています・・
今日で、上映会から1週間が経ちました。
なんだかあっという間です。
でも、上映会が随分昔のことのようにも思われ、変な感じです(笑)
当日来て下さった皆さま、手伝って下さった皆さまへの感謝の気持ちを忘れず、
これからの企画に向けてまた進んで行きたいと思っております。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします

よっこ
Posted by 庄内ごはん映画祭 at 22:08│Comments(4)
│上映会ウラ舞台
この記事へのコメント
すごい量のだだちゃ豆だ~。
ホント頭が下がる思いです。
舞台裏大変だとは思っていましたが、見せていただくと、また、違った思いが沸いてきますね。
ホント頭が下がる思いです。
舞台裏大変だとは思っていましたが、見せていただくと、また、違った思いが沸いてきますね。
Posted by olive
at 2011年09月12日 06:12

oliveさん
いつもこまめに
コメントありがとうございます~!
スタッフとして、舞台裏見せちゃうのは
どうかとも思ったのですが・・笑
上映会はそこにいる人みんなで作っていくものだと思うので。
いつもこまめに
コメントありがとうございます~!
スタッフとして、舞台裏見せちゃうのは
どうかとも思ったのですが・・笑
上映会はそこにいる人みんなで作っていくものだと思うので。
Posted by よっこ at 2011年09月13日 13:10
わざわざ平田まで見に行って正解でした。
今でも心に残る良い映画でした。
おにぎりとお茶も美味しかったです。
またごはん映画祭開いてくださいね。
今でも心に残る良い映画でした。
おにぎりとお茶も美味しかったです。
またごはん映画祭開いてくださいね。
Posted by 龍 at 2011年09月13日 18:41
龍さん
コメントありがとうございます!!
心に残る映画、これからも上映していきたいです!
応援よろしくお願いします!
コメントありがとうございます!!
心に残る映画、これからも上映していきたいです!
応援よろしくお願いします!
Posted by よっこ at 2011年09月14日 11:24